
こんにちは。tabizuma(タビズマ)です。
台湾へ一人旅。ちょっと遠出になりますが、「淡水」という地域に行ってみよう。
「淡水」の夕日は、すごーく綺麗なんだって!
スポンサード リンク
MRTで淡水へ
MRTの路線図を見ると、「淡水」はMRT淡水信義線の終点でした。
終点なのだから、迷うことはないと安心していたのです。
ところが、tabizuma(タビズマ)が乗っていたMRTは、「北投」駅で数分停まり、進行方向とは逆向きに戻り始めたのです。
電光掲示板には、ついさっき停車した「奇岩」と表示されています。
間違いない。戻っている・・・
なんで???
北投で乗り換え
tabizuma(タビズマ)は「北投」駅までもどり、降りました。
ホームを見渡すと「淡水→」という案内板がありました。
あっちから乗るんかい!
「淡水行」の電車に乗り換え、無事に「淡水駅」にたどり着きました。
淡水老街で食べ歩き
まずは「淡水老街」を歩いきながら、気になる食べ物を買い食いします。
豆花 45元(約165円)
tabizuma(タビズマ)は「豆花」という豆腐のデザートが大好き!
ブラックタピオカも乗っていて、とても美味しかったです。
スイカジュース 40元(約150円)
台湾には、こんなフレッシュジュースのお店がよくあります。
最近は白ゴーヤが流行っているようですが、tabizuma(タビズマ)は・・・
スイカジュース!めっちゃウメエ・・・
スイカジュースは初めて注文したのですが、驚くほど美味しい!
今まで飲んだことがなかったのは、何故なんだ?
大げさに言っちゃうと、今回の台湾旅行でのナンバー1グルメは、スイカジュースでした(笑)
うずら棒 25元(約90円)
うずらの玉子をタコ焼き器で揚げ焼きにして、くしに刺したものです。
淡水ってうずらが名産なのかしら?
葱餅 35元(約130円)
その名の通り、中には「ネギ」がたくさん入っていました。
ビッグチキン 65元(約240円)
tabizuma(タビズマ)の顔もかなりのビッグフェイスなのですが、チキンは顔よりビッグです(笑)
ビックチキンは夜市でも人気ですよね!
現地の人はカットしてもらっていましたが、tabizuma(タビズマ)は、あえてそのまま。
丸かじりしていました(笑)
「スパイシー?」と聞かれ、またもや「イエス」と答えてしまったtabizuma(タビズマ)は、大量に掛けられた胡椒に完敗でした(笑)
美味しーい! でも、カラーイ!!
黒いたまご 90元(約330円)
漢方薬で煮て乾燥させたうずらのタマゴらしいです。体にいいらしい。
一つ口に入れると「ザ・台湾」という味が口いっぱいに広がります(笑)
tabizuma(タビズマ)は淡水でも、たくさん食べ歩きをしてしまいました。
30代女一人旅⑱へ続く・・・
<関連ブログ>
**30代女一人旅⑪「猫空」で食べ歩き~台湾茶を満喫~**
**30代女一人旅⑮ 台北の「饒河街夜市」で夕食を。**
tabizuma(タビズマ)の30代女一人旅in台湾の一覧はこちらです(^-^)/
スポンサード リンク