
こんにちは、tabizuma(タビズマ)です。
クアラルンプール観光最終日、電車にのって「バトゥ洞窟」にやって来ました。
だってここには、でっかい金ピカの仏像がいるんだもん♪
グルグルの仏像
なんだチミは?

バトゥ洞窟の最寄り駅である「バトゥケイブ駅」を出ると、でっかくて青いビニールをグルグルに巻かれている何かがありました。
あなたは仏像様ですか?
楽しみにしていた仏像様がこんな姿にされていて、テンションがだだ下がりです。
そんな気持ちで歩き出しましたが、駅から続く通りでは、信じられないほど近くに猿がいて、売店では色んな物が売られていて、色んな人種の観光客がいて、激しい崖もある!
このガチャガチャ感、ワクワクしちゃう!
金ピカの仏像さま!
少し歩くと、すぐにヒンズー教寺院の建物が見えてきて、その奥にいました!
でっかい金ピカの仏像様!!!

tabizuma(タビズマ)は、あなたに会いたかったのです!!!
かっけー!!!
立ちはだかる272段の階段
金ピカの仏像さまの隣には崖の中にある洞窟まで続く階段があり、その数はなんと272段!
カラフルな可愛い見た目とは裏腹に、結構急な危ない存在です。
さあ、頑張って登りますよ!
赤道直下のマレーシア、階段に登る前からすでに汗だくです。
洞窟が美しい
なんとか272段の階段を登りきりました。
汗だくの上に、日頃から運動不足であるtabizuma(タビズマ)と夫の足腰はヨタヨタです(笑)
ですが、階段を登りきった場所には、洞窟とは思えないほどの広い空間があり、所々洞窟の切れ間から光が漏れていて、とても神秘的な光景が広がっていました。
またヒンズー教の祭壇で、更に神秘的な空間となっていました。
頑張って登ってよかった!

猿が可愛い!
駅に着いたときから、猿だらけ。
特にあの272段の階段では、猿が手すりに腰を掛けて、観光客からチョコレートなどのお菓子をもらったりしています。
赤ちゃんを連れた猿がいたり、ぷっくり太った丸い猿がいたり、とっても可愛い!
ほとんどの猿は、人に慣れていて大人しいですが、猿に追いかけられている外人を見かけました(笑)こちらに行く方は、気をつけてくださいね!
天然ココナッツジュース
せっかく登ったあの272段、覚悟を決めて降りて行きます。
洞窟内は溜まった湿気が雨のようにポタポタ垂れていて、床も濡れていました。
tabizuma(タビズマ)も夫も濡れた靴底で足を滑らせないように、慎重に階段を降ります。
はぁ、疲れた。
外界の食堂では、天然ココナッツジュースが売られていました。
まるごとココナッツに、その場で切れ目を入れてストローを刺してくれます。
常温と冷蔵で価格が違うところがツボでしたが、迷わず冷たいココナッツ(高い方)を注文しました。
美味しい〜。
冷たくて気持ちいい。優しい甘みと、天然ココナッツのビタミンミネラルが体に行き渡るのを感じました。
虫刺されに注意!
tabizuma(タビズマ)本をお読みの方は、「またか」と思われるかもしれません。tabizuma(タビズマ)はここでも、虫に刺されました。そういう体質の方は虫対策も忘れずに!