
こんにちは。tabizuma(タビズマ)です。
みなさんは、海外旅行に行くとき、どこのガイドブックを購入しますか?
スポンサーリンク
「まっぷる」にminiサイズが登場
みなさんご存知でしたか?
なんと、あの有名なガイドブック「まっぷる」にミニサイズが登場したのです。
昨日本屋さんで見かけて、tabizuma(タビズマ)は大興奮!
早速購入してみました。
購入したのは「まっぷる台湾mini」
本屋さんで今までのサイズのと中身を見合わせたら、本の内容は全く同じで、サイズだけそのまま小さくなっているんです。
ちなみに去年購入した「まっぷる香港」と大きさを比べてみました。
miniは、ちゃんと小さいでしょ。
このミニサイズならバッグにも入るし、持ち歩きしやすいですね。
まっぷるは携帯でも見ることができる
まっぷるアプリを使うと、まっぷるの中身が丸ごとスマホやタブレットで見ることができます。
最近は書籍を買わずに、電子書籍を買う方々も多いですからね。
「まっぷる」さんは時代に順応していますね。
「るるぶ」と
「まっぷる」を迷う方々も多いでしょうが、tabizuma(タビズマ)的には、まっぷるの方が2歩リードと言ったところでしょうか。
定番ガイドブック「るるぶ」
「るるぶ」ファンも多いですよね。
高校の修学旅行の際に、tabizuma(タビズマ)が初めて手にしたガイドブックも「るるぶ」でした。
「るるぶ」は定番観光ポイントや、その土地の名物料理がわかりやすく載っているので、初めての土地を訪れる方々には人気のガイドブックだと思います。
本屋さんで台湾のガイドブックを見ていたら、「るるぶ」には「台湾」と「台北」が別々にありました。
「台北」だけを楽しむ人々が多いということを、「るるぶ」さんは、ちゃんと考慮しているんですね。
tabizuma(タビズマ)も、本屋さんでいろいろなガイドブックをパラパラ覗いた結果「るるぶ」を購入したことも多いです。
地球の歩き方
絶対的な信頼を勝ち取っているのは「地球の歩き方」かもしれません。
tabizuma(タビズマ)も、随分とお世話になっています。
他のガイドブックより、少し高額なのが残念ですが、それでも何度も購入しているのは「地球の歩き方」ならではの細かな情報を必要としているからでしょう。
また人気観光都市以外のガイドブックは少ない中、「地球の歩き方」なら、探せば見つかることが多いと思います。
短期旅行者よりも、バックパッカー的な方々に人気がある印象です。
タビズマの本棚
恥ずかしながら、こちらはtabizuma(タビズマ)の本棚の一部です。
ぱっと見て、「地球の歩き方」が多めですね。
旅行の計画を立てるとき、ガイドブックを選ぶときから旅は始まっています。
みなさんは、どのガイドブックをパートナーに選び、次の旅へ出発しますか?