
こんにちは、tabizuma(タビズマ)です。
タイのバンコクやチェンマイでは、どんなお土産を買うことが出来るのかな?
自分用には何を買ってみようかな?
tabizuma(タビズマ)がタイで見かけた物、実際に購入した物たちをご紹介します。
スポンサード リンク
食品・お菓子部門
ココナッツロール

ココナッツロール 48バーツ
宿泊先の近所のスーパーマーケットで買いました。
パッケージにココナッツがプリントされているので、南国のお菓子感があっていいですね!
スーパーマーケットでは、箱入りのお土産も多数販売していました。
カップ麺

カップ麺 各14.75バーツ
カップ麺やインスタントラーメンは東南アジア土産の定番ですね。
今回もつい買ってしまいました。トムヤンクン味も美味しかったです。(もちろん、独特のクセはありますが)
コンビニでも購入可能です。
ミロのチョコバー

ミロのチョコバー 10バーツ
セブンイレブンで購入しました。
こんな商品、日本では見たことない!
安いし、バラマキ土産のプラス1にいいかも。
ミロの粉っぽさが残っていて、美味しいです。
タイ人はミロが好きなのかな?カフェのパンケーキにもミロパウダーが掛かっていました。ココアパウダーじゃないんだね。

キットカットのアイス 60バーツ
アイスなので、お土産にはできませんが、キットカットのアイスクリームが売っていました。こちらも日本には無い商品ですね!
tabizuma(タビズマ)はワット・ポーの売店で60バーツで購入しましたが、セブンイレブンでは45バーツで売っていました。
どっちにしても、タイの物価にしてはお高めなアイスです。美味しいけど(笑)
味のり

味のり 11バーツ
スーパーマーケットで購入しました。
タイ人はこれをおやつとして食べるらしいです。日本の味付けのりより分厚く板状で、味もしょっぱ過ぎないので、このままポリポリ食べると美味しいです。
ドライフルーツ

ドライいちご
スーパーマーケットに売っていました。
最近はドライマンゴーは日本でも気軽に手に入るので、今回はいちごにしました。
他にも色々なドライフルーツが売っていましたよ!
ココナッツオイル

ココナッツオイル 78バーツ~
スーパーマーケットの油コーナーには、ココナッツオイルも並んでいました。価格もお手頃ですね!

ココナッツオイル 270バーツ
tabizuma(タビズマ)は自分用に一番高いのを1本購入しました。それでも500mlも入っていて270バーツ!
雑貨・小物部門
アロマスティック

ミントのアロマスティック 22バーツ
セブンイレブンで購入しましたが、そこら中で売っています。
これ、欲しかったんです!なんせtabizuma(タビズマ)の鼻は、年中詰まっているので。
タイ人は鼻詰まりの時は、このペパーミントの香りを嗅いでしのぐようです。
tabizuma(タビズマ)にも、手放せないアイテムになりました。
化粧水

化粧水 150バーツ
在タイ日本人の中で、「アバイブーベ」シリーズが人気とのこと。このシリーズはスーパーマーケットやドラッグストアに並んでいましたが、なぜかトナー(化粧水)だけ並んでいないお店がありました。
タイ人は化粧水を使わないのかな?
ようやく帰りの空港で見つけてゲット!自分用です。

アバイブーベシリーズ
価格がお手頃なので、シリーズを揃えて使ってもよさそうですね!
NaRaYaのバッグ

ナラヤのバッグ 550バーツ
好きなんですよー。ナラヤの商品が。
生地の柄によっては子供っぽかったり、ダサいのもあるんですけどね。
でも、お店を見かけたらチェックせずにはいられない。
今回は、このショルダーバッグを購入しました。
JALカードで買ったら、5%引きになりましたよ!
因みに、7年前のタイ旅行ではこちらの商品を買いました。↓
【関連ブログ】ナラヤでお買い物
洋服・下着

ワコールのセール
なんと!バンコクの東急でワコールのセールをしていました。近くにあるブラの値札を見てみると590バーツ。
日本ではワコールのブラをこんな価格では絶対に買えない。試着をした結果、790バーツのブラを2枚購入。
ただし他の荷物と一緒にスーツケースに入れてしまうとワイヤーが曲がってしまいそうなので、帰国までずーっと自分で持ち歩いていました。
ポーチ・キーホルダーなど定番土産
チェンマイのお寺に併設されたお土産屋さんの写真です。

ポーチ 10バーツ

キーホルダー 10バーツ
意外と安くて可愛い物が沢山売っていましたよ!
【関連ブログ】
スポンサード リンク