
こんにちは、tabizuma(タビズマ)です。
あっという間の3日間、そろそろ空港に向かいます。
もちろん、最後のギリギリまでマレーシアグルメを楽しみますよ!
KLセントラル駅でカフェタイム
疲れて死にそうなんだけど。
朝から精力的に観光していたtabizuma(タビズマ)と夫は、その疲れとマレーシアの猛暑に完全にやられています。
空港に移動する前に、KLセントラル駅の涼しい場所で冷たいドリンクを補給することにしました。
KLセントラル駅はショッピングモールが併設されているので、ついついそちら側ばかり探索していましたが、ショッピングモールの逆側(ショッピングモールを背にして左手側)にレストランやカフェが並んでいる通路を発見!
その中から、一つの店を選んで入店しました。
夫はカフェオレ、tabizuma(タビズマ)はコーヒーゼリー入りココナッツオレ。
あっ、カヤトーストもあるやんけ!

カヤトースト
「カヤトースト」ってご存知ですか?
マレーシアやシンガポールなどで見かけるご当地グルメの一つです。
カヤジャム(ココナッツジャム)とバターのかたまりが挟まっいる超高糖質&超ハイカロリーなトーストです。
美味しいので、ぜひ、みなさんも試してみてくださいね!
タピ活中でも安心です。
みなさんが大好きなタピオカミルクティーは、クアラルンプールでも流行ってました。KLセントラル駅でも専門店を見かけたし、色々な場所で見かけました。
tabizuma(タビズマ)も飲んでみましたが、日本より激甘です(笑)
空港で最後の食事
クアラルンプール空港のLCC専用ターミナルであるKILA2にやってきました。
KILA2には、先日ご紹介したフードコートの他にもいくつものレストランがあります。別の階には別のフードコートやレストラン。
最後の食事は、どこで食べようか……
疲れきった体を引きずり回して、明るめのチェーン店に入りました。

tabizuma(タビズマ)が選んだのはチキンライス、夫が選んだのはミーゴレン。
マレーシア最後のドリンクには「ミロ」を注文しました。
そう、子供の頃によく飲んでいたあのミロです。
マレーシア人は「MILO」が大好き

東南アジアでは、ミロ好きな国が多いことは感じています。
マレーシアでは、ミロだけ販売する商売が成り立ってしまうほど、ミロが大人気なんです!もちろん屋台でもレストランでも、とにかくミロが大人気。
スーパーではミロコーナーが設置されていて、ミロの商品も豊富です。一部をお土産として購入しましたので、それについてはまた今度。
北海道へ帰ります
あっという間の3日間、昼間の観光も夜の観光も楽しんで、たくさんのグルメを楽しんで、イスラム教とヒンズー教が共存している不思議な空間を楽しんで。
何年も前に、シンガポールからの日帰り観光で、ちょっとだけマレーシアを訪問したことがあったけど、がっつり観光したのは今回が初めてです。
クアラルンプールは想像以上に都会でした。地下鉄なども整っているので、女性一人でも大丈夫な都市ですよ!
さあ、LCCのエアアジアに乗って8時間、北海道へ戻ります。
今日のブログで「弾丸マレーシア旅行」の旅行記は終了です。最後までお読みくださって、本当にありがとうございました。
明日は、マレーシアで購入できるバラマキ土産のご紹介です。お楽しみに!(^o^)!