
2015年1月21~23日の日記
こんにちは。tabizumaです。
夕食を博多の屋台で食べたくて、天神へやってきました。
スポンサーラベル
キャナルシティより100円バスで天神へ。
天神へ来た目的は・・・博多の屋台。
屋台での食事は経験がないし、女性一人でも、大丈夫なのか、ちょっと不安。
せっかく福岡を旅しているのだから、勇気を出して行ってみよう!
天神or中州
宿泊しているホテルが中州にあったのですが、事前予習の結果、天神の屋台に行くことにした。
ネット情報では、ざっくりいうと、中州は観光客、天神は地元民というイメージだ。
私は女性一人だったこともあって、地元民が集うらしい天神へ繰り出した。
ガイドブックに載っているお店
ガイドブックには、いろいろなエリアの屋台が紹介されていた。
比較的地元民が集うらしい天神エリアにも、観光客向けの屋台がある。
まずは、ガイドブックで紹介されていた屋台へ行ってみることにした。極度の方向音痴なので、スマホのマップを片手に、目的の屋台を探しながらテクテク歩く。
寒い。寒い。寒い。
北海道人の私からしても、冬の福岡は結構寒い。
冷たい風がどんどんと体を冷やし、もともと低体温の私の体温がどんどん低下していくようだった。
改めて、スマホのマップを確認。完全に反対方向に歩いてきていた。
天神屋台「みっちゃん」で屋台デビュー
ガイドブックに載っていた屋台は諦めて、この辺の屋台に入ってみよう。
冬の屋台はビニール製の防寒シートで覆われていた。
勇気を出して、目の前にあった屋台「みっちゃん」のビニールをめくってみた。
「一人なんですけど、いいですか?」一人で食事をする際のお決まりのフレーズをここでも使う。
屋台を経営している40歳前後のご夫婦が「どうぞ」と、笑顔で迎え入れてくれた。
地元のオジサマと合コン?
オーナーのご夫婦がカウンターに立ち、調理をしていた。
そのカウンターの3辺を囲むように長い木のいすが置かれていた。
左の長いすに一人、正面の長いすに一人、二人の地元民のオジサマが一人酒を楽しんでいた。
会社帰りに一杯やっているようだった。
オジサマ達は「どうぞどうぞ」と、二人の間に私を座らせ、いろいろと話し掛けてくれる。
オーナー夫婦とオジサマ達と私の5人で、和やかな会話が進んでいた。
屋台で食べた物
ラーメンと餃子、ウイスキーに見えるのはウーロン茶です(笑)
福岡でラーメンと言えば「とんこつ」
屋台「みっちゃん」のラーメンは、あっさり系とんこつで、とても食べやすかった。
餃子も注文してから、奥さんが目の前で包んでくれた。出来立ての羽付き餃子はとても美味しい♪
隣のオジサマが一品分けてくれた。
じゃがいもの上に明太子が乗ってる。「北海道と福岡のコラボだね」って(笑)
嬉しい♪ そして美味しい♪
酒を飲まなくても大丈夫
屋台では、飲み歩きというイメージがあったので、お酒を飲まない私が行っても大丈夫だろうか?という不安もありましたが、全然大丈夫でした。
会社帰りのオジサマ達がたくさん話し掛けてくれて、とても楽しい夕食になりました。
無事に屋台デビュー完了!
偶然入った屋台「みっちゃん」
とても居心地のいい美味しいお店でした。
オーナーのご夫婦、会社帰りのオジサマ達、楽しい時間をありがとうございます。
~関連ブログ~
**九州女一人旅 in福岡④ 福岡での夕食は「博多流焼き鳥」がいい!**
**九州女一人旅 in福岡⑥ 「大宰府天満宮」に行ってみた。**
tabizumaの九州一人旅はこちらです(^-^)/
tabizuma(タビズマ)のブログが、アマゾンのキンドルで電子書籍になりました(*^_^*)//
スポンサーリンク
はじめまして
今年福岡行くかも…で
「福岡 おんな 一人旅」で検索してたどり着きました!
いろいろ参考になりそうでウレシイです。
よろしくお願いします。
(≧∇≦)
キャサリンさん、コメントありがとうございます。
福岡は人も優しくて素敵な場所でした。
屋台もおんな一人でも大丈夫でしたよ!
福岡旅行に行くことになったら、楽しんできてくださいね!
ブログ楽しませていただきました!(^^)!来週、福岡に出張に行きます。勇気を出して一人屋台行ってみようかな!
平井聡子さま、お返事が遅れて申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
福岡出張はどうでしたか?
もしよければ、お話を聞かせてください!