
2015年1月21~23日の日記
こんにちは。tabizumaです。
川端商店街で美味しい焼き鳥の夕食を食べたが、ホテルに戻るにはちょっと早い。
夕方からの観光なら、福岡タワーがオススメ!
地下鉄に乗って、福岡タワーに行ってみよう。
ちょうど日が暮れて、夜景を見ることができそうだ。
ただ、雨が降っているんだよねえ。。。
サザエさん通り
福岡タワーの最寄り駅「西新」駅を出ると、そこにはサザエさんの大きな看板が。
この辺はサザエさんの縁の土地でもあるらしい。
雨の中、「サザエさん通り」と呼ばれる道をテクテク歩いてみたが・・・
ただの普通の道路ですよね?
天気のいい、明るい時間なら、何か違った物が見えたのかもしれません。。。
雨が降っていても、夜景は楽しめた
そのままテクテク歩いて「福岡タワー」へ。
お!見えて来た。福岡タワーって・・・シュッとして、かっけー!!
雨が降っていたけど、夜景はちゃんと楽しむことができた。
来て良かったなぁ。
福岡タワーは恋人の聖地
夜景が見える所って、たいがいそうなんだけど、ここも「恋人の聖地」っていうキャッチフレーズがついていた。
その「恋人の聖地」で一人はしゃぐ30代(後半)の女。(←私)
北に向かって愛を叫ぶ
この円の中心に立ち、愛する人がいる方角へ愛を叫ぶと結ばれるらしい。
北を向き、北海道で留守番中の夫に向かって愛を叫ぶ。(心の中で)
帰宅後・・・
夫:「福岡からなら、北海道は北東じゃないの?」
がーん・・・
私の愛は届かなかったのだろうか。。。
雨で濡れた公園
福岡タワーの隣には、きれいにライトアップされた公園があった。
ライトが雨に反射して、より一層きれいに見えた。ちょっと得した気分。
私が思うに、この公園も「恋人の聖地」として、通用する。
カップルでお越しの際は、ぜひこちらにも足をお運びくださいませ。
スマホのバッテリーが切れた
スマホで写真を撮りまくっていたら、やばい!バッテリーが・・・
10パーセントを下回るとカメラアプリが起動しないらしい。。。
予備のバッテリーをつけて、しばし充電。11パーセントになったところで、1、2枚撮っては充電されるのを少し待つ。。。の、繰り返し。
ライトアップがきれいな公園も、充分満喫したので、そろそろ帰りまひょ。
地下鉄の駅はちょっと遠いので、帰りは路線バスで。
なんだか、とても疲れた。なんせ、今朝、家を出たのは、午前4時30分だったから。
バスを博多駅で降りて、JR博多シティをふらふら歩き、夜食を確保。
さあ、ホテルへ戻ろう。
福岡観光1日目のお夜食は
大好きな「いもきんつば」と
冷たい唐揚げ「努努鶏」(ゆめゆめどり)
以前テレビで紹介されているのを見てから、ずっと食べてみたいと思っていた「ゆめゆめどり」
冷凍されたカリカリの状態で食べる、とても珍しいからあげ。
食べることができて嬉しい。そして、美味しい♪
明日は、「大宰府天満宮」 おやすみなさい。。。
スポンサーリンク